top of page
  • ライン
  • Instagram
221019-ry-0S5A2644.jpg
221019-ry-0S5A2980re.jpg

​Interview 02

郡司桃華先生

2019年入職 年長組担任・学年主任

ひとりではできないこともチームワークで解決。

アットホームな雰囲気のなか、安心して仕事に取り組めます。

幼稚園の先生は、子どもの頃からの夢でしたか?

実は、私、犬目幼稚園の卒園児なんです。もともと、子どもが好きだったのはありますが、幼稚園が本当に楽しくて、担任の先生がやさしくて、ステキで…。だから、幼稚園の先生というより、犬目の先生になりたかったんですよね。動物と関わる仕事をしてみたいと思ったり、保育士とどちらがいいか迷ったりした時期もありましたが、園見学や実習を通して、担任を持って子どもに向き合い、クラスをまとめていく、というほうが自分に向いているし、自分のやりたいことだと思ったので、犬目幼稚園の求人に応募しました。初志貫徹したわけです(笑)

221019-ry-BN4I7403re.jpg

実際に犬目幼稚園で働いてみていかがでしたか?

自分が園児のときに楽しいと思ったことの裏側で、先生はこんなふうに努力していたのか、と思うことが多々あります。たとえば、鼓笛隊。子どもだった私には「できた!」という達成感と、「楽器っておもしろい!」という喜びを感じる行事だったのですが、先生たちは、子どもたちがそう感じられるように、何度も繰り返し教え、飽きさせないようにし、できない子には個別に指導し、時間をかけてまとめあげていくんだな、と。これは、ひとりの先生ではできないことです。先生同士が信頼しあい、連携してこそ達成できること。犬目幼稚園には、そんなチームワークと、それを支えるアットホームな雰囲気があると思います。

幼稚園の先生として大切にしていることを教えてください。

ひとりひとりの子どもの気持ちに寄り添うことです。幼児の発達は個人差が大きいですし、環境によっても変わってきます。ですから、いろんな子がいるのはあたりまえ。それぞれの子どもに臨機応変に対応し、いつでも前向きで元気でありたいです。また、子どもたちは私たちの姿を見ていますから、基本的なことですが、「ありがとう」「ごめんね」を言う、自分から挨拶をする、など、子どもにやってほしいことは自分自身も必ず実践しています。20年後の子どもたちのことを常に考えながら、犬目幼稚園全体として、より良い保育をしていきたいです。

221004-ry-0S5A26073.jpg

対談動画を見る

inume_logo_dic.png

学校法人秋山学園 犬目幼稚園

〒193-0802 東京都八王子市犬目町488

交通機関でのご来園

JR「八王子駅」・京王線「京王八王子駅」から

バス「工学院西」経由「楢原町」行き

「下犬目」下車徒歩約2分

お車でのご来園[駐車場]

お車の場合は下記4箇所の駐車場をご利用ください。

(当園独自の一方通行ルールがありますので赤い矢印の進路でお進みください)

バス運行時間(8:00~10:00、13:00~16:00)は2番、3番、4番をご利用ください。その他の時間は1番にも停めて頂くことができます。

駐車場-2.png

1

幼稚園駐車場
送迎バス運行中(平日朝8時~10時)のご利用はご遠慮ください。

2

畑横駐車場

犬目幼稚園の看板のある所のみです。

3

幼稚園西駐車場

住宅側は前向き駐車をしてください。

4

園長宅駐車場

住宅側は前向き駐車をしてください。

© Inume Kindergarten All Rights Reserved.

bottom of page